Home >> 学外の方へ
ご利用にあたってのご注意
- 本学と共同研究等の契約を締結していない学外の民間機関等の利用については、学術的な知見に基づいて行う専門的な指導・助言に限り、技術部と学術指導の契約を締結することで対応が可能です(契約手続きには一か月程度を要します)。 通常の依頼分析、あるいは本人操作による装置利用をご希望の場合は、東北大学コアファシリティ統括センターをご参照ください。
- 装置のご利用にあたっては、規定の料金が発生します。ご申請の前に、ご所属の機関によるお支払いの可否をご確認ください。
- 学内の分析スケジュールによっては、ご指定の測定期日には対応できない場合があります。
利用申請の方法
学外の方が当班のご利用を希望される場合は、装置一覧で装置情報をご確認いただいた上で、メールでご相談ください。メールは件名を「装置利用相談」とし、下記の内容をご記入の上、以下のアドレスへお送りください。
- bunseki-sodan-eng[@]grp.tohoku.ac.jp
(@(アットマーク)は[ ]を外し、半角文字に書き換えてください。)
|